【YouTubeで知る】固定資産税ニュースの実例集
固定資産税や固定資産評価に関する実例は、文章だけではイメージが難しい場合があります。
ここではYouTube上の公開動画を参考に、問題となったニュース・実務にかかわりそうな情報などをご紹介します。
【関連記事】
○ 宮城県富谷市 2025年6月30日 ミヤテレNEWS
【コメント】
基本的に「地方税」に関することは、全国ニュースで報じられることは少なく、地方新聞紙や地方局のニュースでしか流れてこないため、情報をキャッチしている人が少ないかと思われます。
○ 和歌山県広川町 2025年1月29日 テレビ和歌山
【コメント】
単純平均で一人当たり7万弱、平成17年まで遡って20年間分算定されれば1億くらい超えてきそうです…
○ 愛媛県四国中央市 2024年7月12日 めざまし8
【コメント】
協議中に差し押さえはやりすぎです。
2019年に新庁舎が竣工したみたいです。行政が「信用」できないのも無理ありません。
○ 山形県長井市 2024年5月16日 山形テレビニュース
【コメント】
「土地及び家屋担当者の情報連携不足」とありますが、同一の税務課内でもこの状態です。
不動産についての情報はその他、建築指導課、都市計画課、農業員会、道路管理課、農業委員会、法務局等多様な部署や官公署に情報が散在しています。縦割り行政が著しいこの日本で、情報連携体制が十分に整備されているとは思えない筆者です。
○ 広島県廿日市市 2022年11月29日 広テレ!NEWS
【コメント】
この内容はほかの自治体でも十分起こりうるポイントだと思います。
規模の大きな物件になると思うので、所有者及び自治体双方にとって影響が大きくなる可能性があります。
○ 兵庫県姫路市 2021年11月23日 MBSニュース
【コメント】
おそらく旧公図の地域であったものと推測されます。
ちなみに、国土調査(地籍調査)の進捗率は全国で約50%弱です。